【会計士の独立準備】独立会計士のPC選び

独立準備PC,会計士,公認会計士,独立,独立準備

裸の独立会計士です。
今回は独立後の業務に使用するPC選びについてです。

目次

購入したPC

私が購入したのは「ThinkPad X1 Carbon」です。

https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/thinkpad-x1/X1-Carbon-G9/p/22TP2X1X1C9

監査法人では定番のPCかと思いますが、個人的にはここ数年ThinkPad は使用していませんでした。
ですが、やはりあの赤いあいつが忘れられない・・・ということでThinkPad を選びました。

今このブログもThinkPadで書いていますが、赤いクリクリが手に吸い付いてきます笑
これよ、これこれ。

あとは結構軽いんですよね。
1.083kgとなっていて持ち運びもしやすそうです。

PCの構成

PCのブランド自体は好きなものを使えばいいのかと思いますが、迷うのは構成ではないでしょうか。
とりあえずハイスペックにしておけば・・・という感じはするものの、PCが好きというわけでもなければ、監査法人勤務時代は貸与されたPCを使用していることもあり、なかなか判断もできないと思います。

実際私が購入したPCの構成は以下の通りです。

メモリ

メモリは16GBにしています。
実際独立会計士としてやっていくにあたって一番重視したい部分かと思います。

実際ExcelやPowerPointを使用する際には、非常にたくさんのファイルや容量の大きなファイルも使うかと思います。
そういった場合にExcelが固まってしまった、下手すると強制終了・・・といった場面に何度も立ち会ったことがあるかと思います。

よくメモリとは?とググると作業場所のようなイメージで説明される通り、これが不足していると上記のようなExcelの強制終了などになりがちかと思います。

監査法人時代のPCもメモリが8GBと16GBだと全然違いましたし、ここはケチらないほうがいいのかと思った部分です。
32GBまでいるか(そもそもつめるかもありますが)も考えましたが、16GBでとりあえずパフォーマンスとしては十分あると感じていましたので、とりあえず16GBにしました。

CPU

CPUについては、Core i7-1165G7にしています。
第11世代というやつですかね(自分もそこまで詳しくはないのですが・・・)

正直、メモリほど違いを感じない部分で、Core i5でもいいかな、と思ったのですが、ケチって後悔してもいやだなと思いとりあえず良いほうにしたという感じですね。

ストレージ

ストレージについては、512GMのSSDです。
基本的にデータは、GoogleDriveやOneDriveなどのクラウドストレージに保存するスタイルになるかと思うのでそこまでこだわってません。

この辺りは実際に業務を開始してみてどうなるかはまた書いてみたいですね。

オプション

その他オプションはプレミアサポート等をちょっと付けたくらいで変えていません。

officeについてもMicrosoft365でいいかという感じで、インストール版はつけていません。
また、ネット接続もモバイルWifiやスマートフォンのテザリングで運用できるかなといったイメージです。

想定と違っていてつけたほうが良かったものもあったかもしれませんが、致命的なものはないかなという感じなので、何かあれば次回購入(もしくはサブ機購入)時に生かせればと思います。

価格

で、結局いくらかかったのよ?
という点も気になりますよね。

気になる総額は・・・216,000円でした。

大体20万円前後をイメージしていたので大体そのくらいになりましたね。

まとめ

実際に使用していっての感想や、こうしたほうが良かった、ああしたほうがよかったということがあれば更新していきたいと思います。