【受験時代の思い出】公認会計士試験を受験したきっかけ

2021年10月30日自己紹介,雑感公認会計士,公認会計士試験,受験,自己紹介

裸の独立会計士です。

今回は閑話休題、公認会計士試験を受験したきっかけや受験時代の思い出について徒然なるままに書いていきたいと思います。

目次

公認会計士試験を受験したきっかけ

ずばり、就職活動がめんどくさかったからです笑
私の場合、大学3年生くらいから勉強を始めました。

公認会計士を選んだ理由も、弁護士は難しそうだしなんとなく稼げそうだからといった適当な理由だったと思います。
大学は経済学部だったので、大学の授業で簿記に触れていたわけではありませんが、試験勉強を始める1年位前に簿記3級の試験を受けていました(落ちましたが・・・)。

簿記3級には落ちましたが、かなり短期間で詰め込んでいたのと、勉強したときに拒否反応はなかったので、「まぁいけるっしょ」とばかりに予備校の門を叩きました。

公認会計士試験を受験したことに関する後悔

上記のようななんとなくの理由で始めた公認会計士の試験勉強ですが、なんとか合格し、ここまで会計士として仕事をしてきて後悔は全くありません
確かに監査の仕事は、世にない新たな価値を生み出したりするキラキラした仕事ではないかもしれません。
時にはクライアントから嫌がられたり、面倒に思われることを言わないといけない場面もあるかもしれません。

主査などやるようになってからは自分次第でクライアントともいい関係を築けるになりましたし、監査も考えようによってはクリエイティブな仕事ですよね(見積りの監査然り・・・)。

なんといっても独立といった選択が取りやすいことも公認会計士試験を選んでよかったと思う大きな理由です。
エンジニアなどはフリーランスといった働き方もありますが、自分が通常の就職活動をして事業会社に就職していたら、起業という選択肢も取りにくかったと思います。
士業の中でも会計士は、監査の非常勤などがあり、独立当初の生計を立てやすい側面もあります。

独立後の仕事も紹介で成り立っているところも多く、監査法人やその他の所属先でしっかりした仕事をしていれば、独立後の仕事のきっかけも得られるかもしれません。
もちろんそれだけではやっていけないので独立後の仕事でクライアントの信頼を勝ち取ったり、専門性を磨いたり、人とのつながりを増やしていったりする必要はあると思います。

常に知識をアップデートしたり、新たな領域を勉強、経験しながら学んだりと向上心を持って過ごす必要はあると思うのでそういったことが嫌でなければ、学生などにも自信を持ってお勧めできますね。

受験自体の思い出

見出しを作ってみたものの、結構前の話なのと、最近記憶力が衰えてきているのぱっと思い出せません笑

某大手の予備校に通ってましたが、気合の入っているときとそうでないときの差は激しかったような記憶があります。
一時期まったく勉強できない(しない)時期があったのですが、最終的にはなんとか合格できました。
もし受験生がこのブログを見ることがあれば、勉強の調子がいい日も悪い日もあるし、やる気が出る日も出ない日もあるので焦らず、ただやる気が出るときは全力で頑張ってほしいです。
受かって受験を後悔している会計士というのはほとんど聞いたことがありません。
将来どうなるかはわかりませんが、今は合格後の就職の心配もする必要もないです。
独立にせよ、監査法人に残るにせよ、事業会社、コンサルといった転職にせよ、自分の思う道で生きていけるようにきっとなります。

書いていて初心を思い出してきました。明日からもブログの更新頑張ります!笑
今回はこの辺で!

2021年10月30日自己紹介,雑感公認会計士,公認会計士試験,受験,自己紹介

Posted by 裸の独立会計士